千葉経済大学附属高等学校 職員研修会
日 時 |
: 平成22年6月28日(月) |
場 所 | : 千葉経済大学附属高等学校 |
講演テーマ | : 「就職困難時代到来に対して専門学校のキャリア教育を問う」 |
講 師 | : 専門学校コンソーシアムTokyo事務局長 松澤 保 |
専門学校教育への理解促進の活動の一環として千葉経済大学附属高等学校、職員研修会に参加。
「就職困難時代到来に対して専門学校のキャリア教育を問う」を講演テーマに、以下の二点に関して講演を行った。
【専門学校コンソーシアムTokyoについて】
【企業-専門学校-高校の連携について】
専門学校コンソーシアムTokyoについて
以下の4項目に関して、活動報告写真等を示しながら説明をした。
1)設立趣旨
2)専門学校教育への理解を求める活動
3)昨年度活動実績
4)平成22年度活動計画
企業-専門学校-高校の連携について
平成18年12月の教育基本法の改正で、職業教育の充実がうたわれたことを前提に、以下の3項目に関して、データを基に問題提起と教育実践例を講演した。
1)企業からの専門学校への要望
専門学校団体によるキャリアカウンセラー養成事業推進の状況。
2)専門学校からの高校教育への要望
将来なりたい職業が決まっている生徒にまで、(とりあえず大学)進学を勧める進路指導の実態がある。
3)高校で目指すキャリア教育の実践とは
平成17年度からの「専修学校を活用した職業意識の啓発推進」事例紹介。